模型

続 工業地帯B

こんにちは。オードリ秋丸です。 先回に引き続き、注文していたLEDが届いたので、建設を中断していた工業地帯B(蒸留塔)の完成を目指します。 LEDの取り付け 3連LED(赤)コードの寸法が合わず、やむを得ず1連LED(赤)を蒸留塔頂上部に取...
模型

続 工業地帯C

こんにちは。オードリ秋丸です。 注文していたLEDが届いたので、完成できなかった煙突を完成させたいと思います。 先回は、LEDを取り付けたのですがコードの寸法が合わず延長コードを取り付けなくてはならなくなりました。 延長コードの取り付けと煙...
模型

鉄道模型 PLUM 工業地帯D 建設開始!

こんにちは。オードリ秋丸です。 いまだ、LEDは到着しませんので、工業地帯D(精製炉)を建築していきたいと思います。 今回は、塗装の関係上、説明書通りの組み立て方ではありませんが塗装を考えている方は参考にしてもらえると幸いです。 塔の手摺り...
模型

鉄道模型 PLUM 工業地帯C 建設開始!

こんにちは。オードリ秋丸です。 先回、工業地帯B(蒸留塔)を建築していましたが蒸留塔(大)のLEDを取り付けられませんでした。 LEDを注文して到着次第、完成させたいと思います。 蒸留塔(小)は完成して中途半端な状態です(笑)。 今回は工業...
模型

鉄道模型 PLUM 工業地帯B 建設開始!

こんにちは。オードリ秋丸です。 工業地帯Aに引き続き工業地帯B(蒸留塔)を建築していきます。 蒸留塔は細いパイプや手摺りが多いのでランナーから切り離すときに折らないように注意が必要です。 蒸留塔(小)の建設 細いパイプに注意しながらランナー...
模型

鉄道模型 PLUM 工業地帯A 建築開始!

こんにちは。オードリ秋丸です。 工業地帯Eに引き続き工業地帯Aを建築していきます。 ずーーーっと、パイプを作り続けてきたのでやっと違う建築物を構築できます(`・ω・´)b さぁ、ここからが工業地帯になっていきますのでお楽しみに! 貯蔵タンク...
模型

鉄道模型 PLUM 工業地帯E 建築開始!

こんにちは。オードリ秋丸です。 先回に引き続き工業地帯を建設していきます。 今回は、工業地帯Gで建築要領を概ね理解できたので、工業地帯A、B、Dに含まれている工業地帯Eを引っ張り出して、まとめて建築していこうと思います。 工業地帯E 全部引...
模型

鉄道模型 PLUM 工業地帯G 建築開始!

こんにちは。オードリ秋丸です。 塗料も揃えたので、今回から建築の様子を上げていきたいと思います。 まず手始めに配管セットから建築していきたいと思います。 塗装開始! ということで、これですね。 径が太い工業地帯Eと径が細い工業地帯Gが入って...
模型

鉄道模型 工業地帯建設 タミヤ塗料

こんにちは。オードリ秋丸です。 まだまだ梅雨の季節が続きますが体調崩さないように気をつけましょう。 天気はジメジメしていますが、2年前から始めた積立NISAは順調に伸びています。 子供のジュニアNISAも順調に伸びているので始めて良かったと...
模型

鉄道模型 LED照明(続)

こんにちは。オードリ秋丸です。 先回から引き続き工業地帯に組み込むLED照明の付属品を紹介していきたいと思います。 分岐ハーネス まずは2分岐ハーネスです。 コントローラからの配線を分岐して2個のLEDを取り付けることができます。 私は2分...