模型 181系ディーゼルカー(四国カラー)入線と整備 こんにちは。オードリ秋丸です。 先日、ヤフオクで購入した181系特急ディーゼルカー(四国カラー)。 早速、動力車をレールに乗せてコントローラのダイヤルを回しても、走り出さない。 せっかく買ったのに… と、残念に思うかもしれませんが、ちょっと... 2024.01.30 模型
Uncategorized 国宝姫路城を散策(その3) こんにちは。オードリ秋丸です。 先回は、大天守から小天守、各渡り櫓をメインに紹介しました。 今回は、天守から本丸、備前門から「るの門」に通じる経路を紹介していこうと思います。 本 丸 備前丸とも言われ、大天守を性能の良くないスマホカメラで収... 2024.01.28 Uncategorized
Uncategorized 国宝姫路城を散策(その2) こんにちは。オードリ秋丸です。 その1に続き、姫路城の散策をアップしていきます。 先回は「菱の門」から「いの門」と攻め上がって、ようやく西小天守の中に入ることができました。 今回は大天守、各小天守、渡り櫓をメインにアップしていきたいと思いま... 2024.01.27 Uncategorized
Uncategorized 国宝姫路城を散策(その1) こんにちは。オードリ秋丸です。 今回は、国宝姫路城に行ってきたので紹介します。 10年ほど前にも行ったことがありますが、天守の改装工事をしていたので天守はさることながら、西の丸ぐらいまでしか入ることができませんでした。 ようやく念願が叶って... 2024.01.26 Uncategorized
ふるさと納税 ふるさと納税の返礼品が届きました。Part5! こんにちは。オードリ秋丸です。 2023年12月にふるさと納税の返礼品が届きましたので紹介します。 年末年始で返礼品を受け取れる時期を1月とさせて頂いたので、今回の紹介になります。 ちなみに年末年始等、長期不在にする場合は、購入する際に自治... 2024.01.20 ふるさと納税
Uncategorized 日本銀行(本店)を見学してきた。 こんにちは。オードリ秋丸です。 先回の東京証券取引所見学に引き続き、今回は日本銀行の見学内容をアップします。 そもそも日本銀行(以下、日銀)って、何をやってるかよくわかりませんでした。 「日銀の植田総裁が~」とか、「日銀短観がどうの」とか。... 2024.01.19 Uncategorized
Uncategorized 東京証券取引所に行ってみた。 こんにちは。オードリ秋丸です。 今回は、金融を勉強するため東京証券取引所と日本銀行に見学に行ったので紹介したいと思います。 私は40歳過ぎに資産運用を考えるようになりました。(遅くなってしまいましたが。) 家族を持ち、家を建て、預貯金も少な... 2023.12.17 Uncategorized
模型 鉄道模型 グリーンマックス 保線詰所 建築開始! こんにちは。オードリ秋丸です。 今回は、グリーンマックス(GM)2149保線詰所を建築していこうと思います。 内容品 パッケージ兼説明書、同型のランナーが2つ、窓用の透明板の3種類です。 手持ちの塗料を使い分けて2種類の詰所を建設します。 ... 2023.12.09 模型
模型 ED75-1000のカプラー交換(トラクションタイヤ交換) こんにちは。オードリ秋丸です。 先日、ヤフオクでTOMIX2126(ED75-1000JR貨物更新車→以下A車)を購入しましたが、トラクションタイヤが劣化していました。 タイヤ交換も検討しましたが、A車のタイヤを取り外してタイヤありの機関車... 2023.11.23 模型
模型 鉄道模型 ジオコレ 給水塔・給炭台 建築開始 こんにちは。オードリ秋丸です。 今回は、ジオコレの給水塔・給炭台を建築していこうと思います。 先回KATOの構内建物セットを建築しまして、蒸気機関車周辺に似合うストラクチャーを建築するにあたって、この製品を選択しました。 内容品 説明書に加... 2023.11.18 模型